(カーネギーセブン Project)
斎藤一人さんの教えを日々実践する企画です
【カーネギーからの質問】#60 子供が見せたがるもの
人間は一般に、同情をほしがる。
子供は●●を見せたがる。
ときには同情を求めたいばかりに、
自分から■■■■■ことさえある。
この●の二文字と■の五文字は関連する言葉が入ります。
それぞれどんな言葉でしょうか?
===================
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
↓
A.
●:傷口
■:傷をつける
※「人を動かす」p.245参照
===================
さて、いかがでしたか?
ちょっと怖い話なのですが、
やはり本当なんだろうな〜と
妙な説得力を持って私たちに迫ってくる言葉ですね。
関連する部分をもう少し長く引用してみます。
**********
アーサー・ゲイツ博士の有名な著書『教育心理学』に、
こういうことが書いてあるーーー
「人間は一般に、同情をほしがる。
子供は傷口を見せたがる。
ときには同情を求めたいばかりに、
自分から傷をつけることさえある。
**********
ここまでのことはなるほどとすぐに思えるのですが、
その続きが、より深く人間の本質を突いています。
**********
おとなも同様だーーー
傷口を見せ、災難や病気の話をする。
ことに手術を受けたときの話などは、
事こまかに話したがる。
不幸な自分に対して自己憐憫を感じたい気持は、
程度の差こそあれ、だれにでもあるのだ」。
**********
なるほど。
でも、
「自分には、自己憐憫を感じたいなんて、
そんな情けない気持なんか一切ないぞ!」
と格好つけて言い張ってみたい気持ちが湧いてはくるのですが、
やはり完全には否定できません。
ということで、聖人君子は別にしても、
私のような多くの凡人は
「同情をほしがっている」
という現実から目を背けることのないよう
気をつけていくことにします。
そして、この節の最後を
カーネギーは以下の言葉でまとめています。
**********
相手の考えや希望に対して同情を持つ。
**********
【今日の実践】
仕事を終えて家に戻ると
妻がよくその日の苦労やトラブルについて話し始めます。
今までは、
「そんな終わってしまったことはどうでもいいじゃないか」
と思いながら話を聞いて、
適当にあしらっていました。
しかし、今日からはそのような話を聞かされたときには、
「同情を持ちながら話を聞く、
トレーニングのチャンスがやってきた!」
と思って、そのトレーニング(?)を楽しむようにしてみます。
また、一緒に仕事をしているダーキーさんは
自分が巻き込まれたトラブルや自分で犯したヘマを、
ユーモアを交えた自虐的なトーンでよく話しています。
これを私も真似して、
自分で相手の同情を求めたいんだな〜と思ったら、
それをユーモアを交えた自虐トークにして披露してみる。
そんなワザを練習し始めてみます。
------------------------------
《企画趣旨》
納税額日本一の実業家である斎藤一人さんが「一人さんの本を読む時間があったら、カーネギーの『人を動かす』を七回読みな」と「強運」という著書の中で語っています。
日本一の商売人が勧めてくれるのだから、素直に従ってみようと思い立ちました。さらっと七回読み流しても意味はなさそうなので、自分オリジナルの「問題集」を毎日作成しながら、この本を深く濃く七回読むことにチャレンジ中です。
------------------------------
バックナンバー(過去につくった質問)はこちら
http://hentaichange.blogspot.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿