2011年2月28日月曜日

知行合一

大洋へ

今日は熱が出ちゃったみたいですね。
土日を一緒に過ごしましたが、
その時、何かが悪かったのかな?

大洋の看病のため、
ママは明日の予定をキャンセルしました。

ホント、ママの愛情と責任感はスゴイよ。
忘れないうちに大洋に伝えておきます。

-------------------------------------------------------
「影山さんは、本当に助けたいのですね」

これは、今日営業に同行してもらった佐藤さんから
お客様との打ち合わせを終えて
お客様の会社の建物から外に出た際の第一声だった。

どういう意味か、直ぐには分からなかったので聞いてみたら、
どうやらこういうことらしい。


当初用意したお客様への提案は
お客様の事情でそのままの実行は難しい。

そんな状況でありながら、
お客様が抱える問題に対して、
何とか力になれないものか
あの方向から、この方向からと
打ち手を次から次へと考えだし
お客様に打診し続けた。

その中には、自分の会社としては
商売としてはほとんどうま味のない
アイディアも含まれていた。

それでも、次から次にアイディアを出し続ける
影山を隣で見た率直な感想が

「影山さんは、本当に助けたいのですね」

ということらしい。


自分としては、普通のこと、
当たり前のことを
やっているだけなのに

とも思ったが、
今から1年半前には、きっとこんなことはできなかった。

そんな事実に気づかせてもらった。
そんな自分の変化に気がつくことができた。


「助けたい」というより
「なんとかお役に立ちたい」

そんな気持ちで提案の準備もするし、
そもそもヒアリングの段階からそんな感じだし、
提案の本番、現場でも、そんな気持ちに自然となれる。

以前であれば、
そんな気持ちでヒアリングして、
そんな気持ちで提案書を作っても、
提案の現場で、準備した内容がそのまま通らない気配を感じると、

こんなに頑張ったのに・・・
なんで駄目なんだろう・・・
あのとき、そう言ってたじゃない・・・


という風な、自分勝手な感情が心に湧き上がってきた。


ところが、今は全く違う。

そうか、駄目なんだ。
だったら、どうすればいいんだろう?
どうすれば、お役に立てるのだろう?

そんなことばかり考えている。


もっと言うと、

折角お時間をいただいたのだから、
なんとかしないと!
例えば、これはどうだろう?あれはどうかな?

と、次から次に、アイディアが生まれてくる。


マインドセットが行動を変えている
行動がマインドセットを強化している

どちらとも言えるが、
マインドと行動を「統合」させることが
やはり重要。


知行合一

これは、陽明学の始祖である中国の王陽明の
言葉であり、哲学である。


2001年から2009年までの約10年間、
「知行バラバラ」
であった自分のことを振り返ると、
これって、大きな進歩かもしれない。


そんな進歩につながるきっかけを与えていただいた
平先生に、心から感謝している。

そして今日、そんな大切なことに
改めて気づかせてもらった佐藤さんに
「ありがとう」
の言葉を贈りたいと思う。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 5分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 5分

--------------------------------------------------------

大洋へ

早く良くなるといいね  お父さんより

2011年2月27日日曜日

あなたの飛行機は?

大洋へ

今日はママとパパと三人で
航空公園に行きましたね。

大洋は本当におもしろがっていましたよ。

-------------------------------------------------------
人の興味はどうやって生まれるのだろう?


今日、大洋と航空公園に遊びに行って
そんなことをふと思った。

航空公園の正式名称は
所沢航空記念公園というらしい。
http://www.parks.or.jp/koen_main/tokorozawa-kokuu.html

その公園の中にある
所沢航空発祥記念館という博物館にも入った。
http://tam-web.jsf.or.jp/contx/index.php


とにかく大洋は乗り物が好きだ。

電車、飛行機、自動車、船など
おもちゃの乗り物で毎日毎日
飽きることなく遊んでいる。

その中でも、電車と飛行機には特別の関心があるらしい。

そこで飛行機の公園と飛行機の博物館に行ってみた。

お昼寝の時間だったので、博物館に入った時は
ベビーカーの中で大洋はお休み。

しかし、閉館時間が迫ってきたので起こしたら、
飛行機の博物館の中で大はしゃぎ、大興奮。

飛行機のそばにいられることが、
うれしくてうれしくてしょうがない様子。


博物館から出る際に、妻の発案で買ったのが
模型の飛行機。380円也。




家に帰るまで、大洋はこの模型飛行機を
握りしめたまま、手放すことはなかった。


なんで、ここまで飛行機が好きなのだろう?

何がきっかけで、ここまで好きになったのだろう?

そんな風に大洋のことを考えていたら、
知らぬ間に自分のことを考えるようになっていた。

自分は子供のころ、何が好きだったのだろう?

何がきっかけで、当時それを好きになったのだろう?


そして、今の自分を考えるようになった。

自分は今、何が好きなのだろう?

寝食を忘れるほど、大洋の飛行機ほど好きなものは、
自分にとって何なのだろう?

それを好きになったきっかけは何なのだろう?


最後の3つの質問に対しては、
少し考えたら答えが出た。

自分が好きなのは、仕事だ。
人生をかけて自分を作り上げる、それが自分の仕事。
だから、仕事の作品は「自分」、そう思っている。


ただ、なぜ、仕事が好きなのかは余り分かっていないが、
何がきっかけで好きになったのかは明確に認識できている。

大洋の「飛行機」に負けないくらいの好奇心を持って
今後も自分の「仕事」に集中していくことにする。


自分の周りにいる人の「飛行機」はなんなのだろう?

あまり分かっていない。
だから、もっとそんなことにアンテナを立てたいと思う。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

英語学習 5分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 5分

--------------------------------------------------------

大洋へ

今度、模型の飛行機をガンガン飛ばそうね  お父さんより
 

2011年2月26日土曜日

ジャポニカ学習帳

大洋へ

朝はちゃんと起きて、
「未就園児さんのための遊びの日」
に行きましたね。

「近所の幼稚園」と昨日書きましたが
自転車で行ったら、結構遠かったですね。

-------------------------------------------------------
この幼稚園に到着した後、
お部屋での遊びが始まる前、
大洋は園庭でいろいろ遊んでいた。

お部屋に入ってからは、先生の指導に従い、
これまたいろいろ遊ばせてもらった。

そこで感じたことは、
幼稚園の先生はやっぱりプロ
という、
言ってしまえば当たり前の実感。

子供を楽しく遊ばせるなんて芸当は
自分には到底できない。
どうしていいのか、想像もできない。

そんなすごいことを
何とも当たり前にやっている。
これはすごい。


幼稚園の先生3人が大洋にいるクラスに入り、

・一人は子供に直接話しかけ全体をリード
・一人はピアノを上手に弾き、子供達がリトミック
・最後の一人は、メインの先生をフォロー

絶妙なチームプレイ。
見事だった。


この素晴らしいチームプレイを見せてもらっている自分は、
何か場違いな感じ、
微妙な居心地の悪さを感じながら
その場にいた。


帰宅後、初めて「文字書き遊び」に
大洋とチャレンジしてみた。

先ほど、懐かしの「ジャポニカ学習帳」を買ってきて、
漢数字の「一」を書く練習をやってみた。

それにしても、「ジャポニカ学習帳」は、
とてつもないロングセラー・ブランドなんだと
初めて気がつかせてもらった。

そこで、生まれて初めて「ジャポニカ学習帳」のホームページを見てみた。


そこに書かれていた蘊蓄は、こんな感じだった。
http://www.showa-note.co.jp/product/japonica/about/

=====================================================
ジャポニカ学習帳は、1970年の発売以来、
学習帳を手にする子ども達のことを常に第一に考え、
学習帳のオピニオンリーダーとして創意工夫を重ねてまいりました。

その一環として、1978年に開始した「世界特写シリーズ」も、
まもなく30年を迎えるロングセラーとなりました。

その間、私達を取り巻く地球環境は劇的に変化し、
教育の場でも環境保護が学ばれる時代になりましたが、
ジャポニカ学習帳は、そのブランドポリシーを変えることなく、
時代のニーズに合わせた学習帳作りを続けてまいりました。

毎日使う学習帳を通じて、地球を愛する心を育んでほしい…
それが発売以来変わらぬ、ジャポニカ学習帳の願いです。
=====================================================

たった1冊のノートに、こんなこだわりが込められていたとは、
すごい。

安いノートなんてどこにでもあるし、
自分の家にも、まだ使っていないノートはいくらでもある。

しかし、今日、自分は、
「ジャポニカ学習帳」を買いたくて、
自転車に乗り、近所の西友まで行った。

そこで「ジャポニカ学習帳」を探した。

そしたら、お約束通り、
「ジャポニカ学習帳」は置いてあった。

それも、すごくいい場所に、それも沢山の種類が。


家に帰って、この会社のホームページを見ると、

「こくご(6マス)」
「こくご(8マス)」
 ・・・
 ・・・
 ・・・
「国語(17行)」
と、
「こくご」&「国語」だけで、
合計14種類もある。
http://www.showa-note.co.jp/product/japonica/catalogue/kokugo.html


強い商品を、さらに細分化して、
ユーザーにジャストフィットする商品を提供し続けている。

これはすごい。


細分化 = ユーザー密着
ロングセラー = ブランド化

日本流のマーケティング戦略の成功例を見た思いがした。



ビジネス的な余談はここまでとして・・・


大洋に鉛筆を持たせて、その手を持って
「一」を10個一緒に書いてみた。

自分だけで書けるかな?
と手を離してみたが・・・



全く書けない。


鉛筆を自由に動き回して、
自由に落書き。

これもまた楽しい体験。
素敵な経験。


「やっぱり駄目か・・・」とその瞬間思ったが、
鉛筆でノートに落書きをすること自体は楽しいらしく、
いろいろ落書きをしまくっていた。

気がつけば、食卓に15分は座って
鉛筆を持ちノートに向かっている。

それだけで、すごい。

そう素直に思える自分に気がついた。


直ぐに欲しい結果を短絡的に求めようとする
自分の思考を大洋が直してくれている


そのようにすら思えた。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●グローバル人材育成ビジネス関連
  ・提案 1件
  ・研修実施立ち会い 1件

●英語学習 50分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 35分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 15分

--------------------------------------------------------

大洋へ

また一緒に鉛筆を持って字を書こうね  お父さんより
  

2011年2月25日金曜日

甦れ!日本ラグビー

大洋へ

明日は朝ちゃんと起きて、
「未就園児さんのための遊びの日」
ということで、近所の幼稚園に初めて遊びに行きます。

ちゃんと早起きしましょうね。

-------------------------------------------------------
スポーツ雑誌「Number 773号」を読んだ。

この雑誌は隔週刊だが
創刊号から約30年間
ほぼすべてを読んでいる。

これほどまで読み続けている雑誌はこれしかない。


本号は「名将の言葉学 2011年のリーダー論」
というタイトルだ。

ブログを毎日書くようになり
自分は以前より「言葉」
を強く意識するようになっているため
とても興味深くこの号を読んだ。


その中で、特に強く反応してしまったのが

甦れ!日本ラグビー

という特集。

清宮克幸 × 元木由記雄 × 岩渕健輔
の3氏が鼎談形式で、前向きな議論を進めている。


2011年ラグビーW杯 @ニュージーランド
で、どうすれば初めて2勝できるか?
どうすればフランスに勝てるか?

2019年ラグビーW杯 @日本
をどうすれば成功させられるか?


このようなスケールの大きいテーマを語り合っている。

今までW杯で1勝どまりの日本が
2勝して、なおかつフランスにも勝って3勝を目指す。

評論家から見たら、
周囲から見たら、
ありえないくらい途方もなく高い目標。

でも、それくらいのことをしないと
日本が主催する2019年W杯が成功できない。

たとえ可能性は0.1%しかなくても、
賢く戦略を練り
キーマン達を巻き込み
知恵を結集すれば
1%、10%へと大きくできるはず。

そして、数十%にまで高めることができれば、
勝負は時の運。
二つに一つの世界まで持って行ける。

そんな、大人の勝負師達の確信がみなぎる
鼎談であった。


とてつもなく高い目標でも、
人に語る勇気を持たなければならない。

そして、高い目標があるからこそ
大きな力が結集できる。

そんな大切なことを教えてもらえた。


-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●グローバル人材育成ビジネス関連
  ・提案 1件
  ・研修実施準備の打ち合わせ 1件
  ・初回ヒアリング 1件

●英語学習 35分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 25分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 10分

--------------------------------------------------------

大洋へ

明日からの週末、一緒に過ごしましょう
お父さんより
 

2011年2月24日木曜日

あなたの幸せの基準は何ですか?

大洋へ

今朝は、ママの自動車運転免許合格をお祝いする言葉として、
「おめでとう!」
とちゃんと言えましたね。

ママはとっても喜んでいましたよ。

一生懸命言葉を真似し続ける大洋を見ていると
お父さんはうれしくなってしまいます。

-------------------------------------------------------
2月22日発の平先生のブログを
改めて噛みしめながら読んだ。

バンコクのお坊さんの教え
http://newlifestyle50.blogspot.com/2011/02/blog-post_22.html


================================================
あなたの幸せの基準は何ですか?
================================================

鋭い質問だ。

================================================
献身という名の大地と、
誠実さというなの幹がなければ
喜びも、落ち着きも、満足も生まれないのです。
================================================

深い言葉だ。

================================================
つまり本当に幸せになるには、
まず、しっかりと自分自身を知る必要があります。
自分のやりたいことがなんなのか
わからなければ。

まず、自分の目の前にある課題に対して
献身的に誠実に立ち向かって下さい。

その過程で、あなたは自分がどのような人間か
深く理解し、追い求めるべき夢や、ゴールが
見つかるのだと思います。
================================================

確かにその通りだと思う。


これに似た教えを2009年秋に平先生から受けたので、
その年のクリスマスイブに
「孤独の旅」への出発した。

わずか6日間、韓国へ行く一人旅だった、
ひたすら自分の過去をノートに書き綴ることで
自分のことを随分知ることができた。


自分は
学ぶことが得意
教えることが大好き


それから1ヶ月後に参加させていただいた
平先生の3日間合宿セミナーで、
自分の追い求めるべき夢やゴールが見えた。
途方もなく大きく、どうすればそこにたどり着けるか
全く分からなかったが
見えてしまった。


世界を味方につけて仕事できる人を
山ほどつくる。
まずはこの日本で。そして世界で。



・自分を知る
・夢やゴールを見つける

1年少し前に、自分は、
この二つのことがしっかりやり終えていたことに
改めて気づかせていただいた。


今、自分の行動にぶれはない。
思い悩むこともない。
ただ、淡々とやるだけ、行動を積み重ねるだけ。

毎日が本当に楽しい。


なぜ、これほどまで楽しい毎日を過ごせているのか、
なぜ、いろんなアイディアが次から次に湧いてくるのか

平先生のブログを読んで
その理由に気づかせてもらった。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 30分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 20分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 10分

--------------------------------------------------------

大洋へ

とにかく楽しみながら、よい言葉を増やしていきましょう
お父さんより
 

2011年2月23日水曜日

一発合格

大洋へ

今朝は、お母さんが自動車運転免許の試験だったので、
初めて、おばあちゃんと、お父さんと三人で
保育園に行きましたね。

大洋は、保育園で別れる際に 号泣してました。

最近は保育園で泣かないと聞いていましたが、
どうしちゃったのかな?

-------------------------------------------------------
今日、妻は運転免許の
自動車運転試験場での最終テストに臨んだ。

その結果、見事一発で合格。

立派です。

妻が外国から日本に来て、
初めて取った国家ライセンス。


もし、自分が中国を始めとする外国で国家試験を取ると仮定すれば、
「それは無理!!」
と言いたくなる自分がいる。

そんな逆境を乗り越えて
ややっこしい引っかけ問題をクリアしたのだから
本当に大したものだ。

心から尊敬している。


頑張ったね、
良かったね、
お疲れ様でした

シェリーちゃんへ  勝巳より

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●グローバル人材育成策に関する
  お客様ヒアリング×1件
  提案準備のための打ち合わせ×1件

●出版会議(グローバル3.0)

●英語学習 35分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 20分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 15分

--------------------------------------------------------
大洋へ

ママは、大洋が寝かしつけた後、
毎日毎日、一人で勉強したからこそ
一発で合格したんだよ。
スゴイね、ママは   お父さんより
 

2011年2月22日火曜日

TOEICの結果報告

大洋へ

いつも元気でいい感じですね。

元気が一番だね。

-------------------------------------------------------
今日、1月30日の受験したTOEICのスコアが分かった。

前回に比べ、
110点もスコアが上がった。

ビックリ!


受験した当日の感想は以前ブログに書いたが、
http://hentaichange.blogspot.com/2011/02/toricrdeno.html

Listeningパートばボロボロになる予感があったが、
実際は結構うまくできていたようだ。



昨年5月~10月の5ヶ月間で、20点アップした。

それが、今回は正月から勉強を再開し、
わずか1ヶ月の準備で
1月30日のTOEICテストに臨み、 110点アップした。


この二つの違いはどこにあるのか?

間違いなく、ekko先生の存在である。


今回の受験準備では、ekko先生につくってもらった、
自分だけのオリジナル学習計画を淡々と実践しただけ。

5ヶ月で20点しか上がらなかったのに、
28日間で、110点上げることができた。


ekko先生に感謝、感謝、大感謝です。

そして、ekko先生のブログにも
私の大幅スコアアップのことが書かれている。
http://ameblo.jp/eko0511/entry-10810487746.html

本当にありがたい。


このブログの読者の中で、
TOEICスコアを真剣に上げたい人がいたら
是非、連絡をください。

ekko先生にお願いして、
あなただけのTOEIC対策学習プランを作ってもらえると思います。
それがスコアアップにつながる一番の近道なのだから。

改めましてekko先生、本当にありがとうございます。

ekko先生のブログ
http://ameblo.jp/eko0511/

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●グローバル人材育成策に関するお客様ヒアリング×1件

●出版会議(グローバル3.0)

●英語学習 50分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 30分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 20分
--------------------------------------------------------

大洋へ

良い先生との出会いが大切ですね  お父さんより
 

2011年2月21日月曜日

計測されるものは改善される

大洋へ

今晩はいつもより少し早めに帰りましたが、
ぐっすりお休みでしたね。

早く寝る習慣ば大切ですよ。
素晴らしい。

-------------------------------------------------------
今年に入ってから、いろんなことを記録に残すようにしてきた。

・毎日息子への手紙 ※このブログ

・英語の学習時間 ※このブログ

・一日の時間の使い方 (ドラッカーの影響)
http://hentaichange.blogspot.com/2011/01/1100.html

・体重 (レコーディングダイエットの影響)
http://hentaichange.blogspot.com/2011/02/blog-post_06.html

・お金の使い方


しかし、これらすべてを記録しているのは
2日に一度、3日に一度と
毎日できていない。
頻度も落ちている。

これはいけない。


今までなら、できていな自分の腹を立て
気合いで取り切ろうとしていたが、
もはやその作戦は捨てた。

できないものはできない、今は。

ずっとできないのではなく、「今はまだ」できない。
そういう感覚。

そこで、
「なぜできないか?」
ではなく
「どうすればできるか?」
を考えてみた。


そこで、ヒントに気づいた。

「レコーディング・ダイエット決定版 」(文春文庫)
  岡田 斗司夫(著)


この本は、ダイエットは続けることさえできれば成功する。
その鍵は、
よい習慣を徐々に作り上げていく
ということ。

単なるダイエット本ではなく、
「習慣化」極意を教えてくれている。


思い返せば、私の大切な友人である古川さんも、
昨年「習慣化」のテーマにした本を出版している。

30日で人生を変える「続ける」習慣
古川 武士 (著)


これらの本を参考にすると、
気合いや根性論ではなく、
仕組み発想でよい習慣をつくることを勧めている。

そこで、レコーディングダイエットを真似て、
「助走期間」
を取ることにした。


一気に沢山のことを記録しようとしても
うまくいかなかったので、
記録項目を絞って、
まずは「記録する習慣」をつくることに
当座の目標を変更してみた。


ということで、今日から記録する項目は以下の通り。

・体重、体脂肪率(朝起きたら計る)

・起床時間、就寝時間

・家を出る時間、帰宅時間

・英語の学習時間


まずは、この4点に絞ってしばらくやってみる。


根性ではなく、上手な仕組みをつくる。


この発想は、今年の自分のテーマとして掲げている

「決めたことは 仕組みを作って やり抜く」
http://hentaichange.blogspot.com/2011/01/blog-post.html

を実践することになる。


一発逆転発想ではなく、
習慣化の発想、逓増の発想

是非、これでいこう。


そして、川村社長から教えていただいた言葉

計測されるものは改善される

を信じて、記録を続けていくことにする。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 10分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 10分
--------------------------------------------------------

大洋へ

小さな一歩を絶やさない
そんなことが大切に思えるようになった  お父さんより
 

2011年2月20日日曜日

「分かっちゃいるけど・・・」撲滅運動

大洋へ

今日は丸一日、一緒でしたね。

図書館から借りてきた
図鑑「自動車・飛行機」が大のお気に入りですね。

かなり分厚い本で、文字も小さいのですが、
写真がおもしろくてたまらないようですね。

今度、飛行機の博物館に連れて行ってあげますね。

-------------------------------------------------------
今日は、読み終えた本。

見せるだけで売れてしまう「事例広告」の方法
村中明彦(著)

著者ブログ
http://blog.customerwise.net/


マーケティング手法の一つとして、
「お客様の声」を載せることは一般的だが、
この「事例広告」はより一歩踏み込んで
お客様へのインタビューと社員をまとめたコンテンツ
として仕上げるもの。


この「事例広告」の威力は
7年くらい前に、
デザイン会社で働いていた時から知っていた。

著者である村中さんのセミナーには
2006年頃に参加している。

アイディア社の仕事と「事例広告」の相性が良さそうなことは、
2006年頃から分かっていた。

2009年には「事例広告」を作る
具体的なチャンスがあった。



しかし・・・

アイディア社のWEBサイトには
「事例広告」が一つも載っていない。


分かっているのに、やっていない。

これはよくない。



この本の最後の方に、このような一節がある。

***********************************************
もし今年10本作り、
二年目に10本作り、
三年目にもう10本つくったとしたら、
三年目に使える事例の数は合計30本。

資産として着々と増えていきます。

それを見た競合他社が、
あとから事例広告に目覚めたとしても、
すぐに追いつくことはできません。
予算のある大企業でも無理です。

事例広告作りは典型的な手作りマーケティングなので、
急にたくさん作ることはできないからです。

つまり、事例広告・マーケティングは先に始めた者勝ちです。

あなたの会社は、競合他社に、
規模や営業力でひけを取っているのかもしれません。

しかし、もし商品の品質やお客様満足度では
どこにも負けないという自負があるのならば、
今すぐ事例広告作りを始めてください。
***********************************************

まさに、その通りだと思った。

弱者が取るべき戦略、戦術。

だったら、直ぐにやれということ。


本当に成果が出るのか出ないかは、やってみないと分からない。

すべてはテスト。
「事例広告」にどう取り組むのか、
現実的なスケジュールを引いてみることにする。


この本が、行動するきっかけを与えてくれた。
本当にありがたい。


やればいいと分かっているのに、やらない。やれない。

「分かっちゃいるけど・・・」みたいなことをなくしていきたい。

こういう「澱み」みたいなものは一掃していきたい。


自分の「分かっちゃいるけど・・・」は撲滅する。
他人の「分かっちゃいるけど・・・」には共感し、支援する。

こんなことを気をつけていこう。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 10分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 10分
--------------------------------------------------------

大洋へ

やりたいことを直ぐその場でやってしまう。
そんな大洋の実行力をお手本にしたい  お父さんより
 

2011年2月19日土曜日

初!家族三人でのセミナー参加

大洋へ

今日はママと三人でセミナーに参加しましたね。

でも、最後まではいれませんでした。

お昼寝してくれるかな~
と期待しましたが、無理でしたね。

-------------------------------------------------------
今日は、家族3人でビジネス系のセミナーに参加した。

昨日の夕方、そのセミナーの存在を知り
慌てて申し込んだ。

そのセミナーの告知を見た瞬間、
妻を連れて行ってあげたい
そう思った。

でも、現実的に考えれば、
2歳の息子を連れて、どうすれば参加できるのか、
申込みの瞬間には分からなかった。

それなのに、申し込んでみた。


昨晩、家に帰ってから、
このセミナーに連れて行きたいということや
どんなセミナーなのか、
妻から説明を求められたが
うまく伝えることができなかった。

こんな調子だと、結局行かないのかな~

と思っていたら、
今日、家族三人に行くことになった。


会場には10分遅れで着いた。

計4時間のセミナーだったが、
結局、最初の1時間半で出てくることになった。

息子は大はしゃぎ&駄々をこねる
→ 私は、会場の外であやしたり、対応に追われる
でも、これは想定内の出来事。

ついに、妻の緊張感が切れる。
息子の暴れと、セミナーの目的の分からなさに
しびれを切らした。

妻が何かにチャレンジするきっかけになればと思ったが
このセミナー参加企画は結局は実を結ばなかった。


もっともっと、その時点での妻の気持ちを考えて
 行動する
 提案する
ことを考えた方が良さそうだ。

この教訓を次に生かしていきたい。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 30分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 30分
--------------------------------------------------------

大洋へ

夜、おばあちゃんの家に行ったら
走り回っていましたよ  お父さんより
 

2011年2月18日金曜日

アイディアはいつ生まれるのか?

大洋へ

今日、生まれて初めて、
自分の名前を言えるようになったそうですね。

お父さんはそういうことを余り気にしていませんが
お母さんは大喜びです。

ママ 「お名前は~?」
大洋 「た・い・よ・う」

ママ 「お名前~?」
大洋 「たいようくん」

ママ 「お名前?」
大洋 「たいようくん・です」

いろんなパターンで言えるようですね

ママ曰く、
本日2011年2月18日は
大洋が自分の名前を初めて言えた大切な記念日
だそうです。

-------------------------------------------------------
今日、お客様との打ち合わせがあった。

そこでは、当初予定していた案件の
数十倍も大きなお話し合いをすることになった。

いきなりそんな大きなお話に変わったことに
私たちはビックリしたが、
目の前のお客様達も
上層部の意向で急にここまで大きく変わったことを
私たち以上にビックリしているようだ。


「さて、どうすればよいものか?」
とあれこれ考えたり、
戸惑っている気配すら漂うお客様を目にして
私の頭は高速回転した。



「例えば、こんな感じではどうですか?」

「AとBとなら、どちらが良さそうですか?」

「もし、ここまでエネルギーを掛けるのなら、
 ○○は必ず押さえておきたいですが、いかがですか?」

「●●に関しては、無理しない方がよろしいような気がしますが・・・」


こんな感じで、私からいろいろなアイディアや提案が
質問という形式で、お客様へいくつも飛んでいった。

実際にこの提案が実施されるかはともかく、
お客様から見て、そうはずれていない感じだ。


全く予定していなかった状況に
打ち合わせが始まった後に直面した。

しかし、そんな事前準備がゼロの場合でも、
そこそこまともな提案ができるようになってきた。

1年前の自分とは、比較にならないくらいに。



自分がここまでできるようになった理由は何だろう?

少し自分を客観視して、そんなことを考えてみた。

そして、理由として思いついたのがこの二つ。

・ GTO魂
・ フォーカス



「GTO魂」とは、
義理人情(G)と(T)恩返し(O)
を大切にし、日々実践する生き方。

平先生や、勝手に兄弟子と慕っている廣田会長
をお手本にさせていただいている精神。

営業の場面でも、
目の前にいる方に対して、
「折角、お時間をいただいているのだから、
 何か少しでもお役に立ちたい、恩を返したい」
そんなことを昨年夏から意識するようになり、
いろんなことがうまくいくようになった。

「GTOに生きる」と昨年夏に決意したことは、
今から10年後、20年後に自分の人生を振り返ったときに、
大きな転機、転換点
と見えるのかもしれない。



二つ目の「フォーカス」については、
毎日毎日ひたすら同じことばかり考え続けているということ。

今自分で考え続けていることは、次のこと。
たった一つ。

どうすれば、この日本という国に、
世界を味方につけて仕事のできる人を
山ほどつくることができるのか?


2年くらい前までなら、
何か同じことをひたすらひたすら考えても
何の答えも得られず、堂々巡り。

そんな徒労感を覚えていた。


ところが、最近は全く違う。

毎日毎日、上記の質問を
少なくとも1日10回は自分に投げかけていると
(というか、自然と意識にこの質問が出てきてしまうのだが)

かなりの確率で、おもしろいアイディアが生まれてくる。
その生まれたてのアイディアが消えないように
その場で真剣にメモを取っている自分がいる。

そんなことを日々ゲームのように
楽しみながら続けていると
(実は、止められないほどやみつきなのだが・・・)
反復練習の結果、思考の筋力がついてきている気がする。

そんな下地があるから、
お客様の目の前に出された急なお題に対しても
普段と同じような感覚で
アイディアが次々生まれてきたのだと思う。

そして、ありがたいことに、
今生まれたばかりの赤ちゃんアイディアを
その場でお客様にぶつけ、
その善し悪しをリアルタイムで確認することができる。

このことは、本当にありがたい。


Q:
アイディアはいつ生まれるか?

A:
事前準備があろうが、なかろうが、
目の前にいる方に対し、
何かお役に立ちたい !

そんな気持ちと状況に遭遇したとき、
日頃の思考の鍛錬により磨かれた
思考回路が急速回転し
アイディアが生まれてくる 。


そんなことを強く感じさせてもらった
お客様との打ち合わせだった。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 30分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 30分
--------------------------------------------------------

大洋へ

言葉を覚えるにしても
アイディアを生み出すにしても
反復練習が大切だな~と
大洋から教えてもらっている  お父さんより
 

2011年2月17日木曜日

リーダーシップ研修

大洋へ

ママがご飯をつくるためにキッチンに立つと
直ぐに
「だっこー、だっこー」
とせがんでワガママを言う。

困ったものです。

キッチンは刃物や熱い鍋があるので
気をつけましょうね。

-------------------------------------------------------
今日は、リーダーシップ研修の講師を務めた。

自分にリーダーシップ研修の講師を務める資格があるのかは
甚だ怪しいのだが、
研修そのものはかなりうまく進んだ気がする。

その原因はすべて受講者にある。

とにかく前向き、素直、真剣。
また、グループワーク、チームワークも最高だった。

素直に学ぶ。
そして、学んだことを直ぐに実践してみる。

この基本的なことの大切さを
今日の受講者20名のみなさんから学ぶことができた。


教えることで学ぶことができる。

OUTPUTすることでよりよいINPUTが得られる。


このところ、このことの大切さを身を以て
深く感じる機会が多いことを
本当にうれしく思う。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 35分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 15分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 20分
--------------------------------------------------------

大洋へ

大洋に教える方法を今本気で勉強し始めた お父さんより
 

2011年2月16日水曜日

薩摩藩の「いろは歌」

大洋へ

最近、どんどん話せる言葉が増えてきますね。

男子三日会わざれば刮目して見よ

まさにそんな感じです。

-------------------------------------------------------
最近、妻の影響で息子の教育を深く考えるようになった。

そこで、今日一気に読み終えた本は、これ。

ヨコミネ式子供が天才になる4つのスイッチ
横峯吉文(著)


著者は女子プロゴルファー横峯さくらさんの叔父さんに当たる方。


単なる理屈ではない、
体験と本質に貫かれた内容であった。

幼児教育のド素人の自分にとって、
とても興味深く、共感できる本だった。

そして、横峯さんの本をもっと読んで
研究してみようと思った。


幼児教育とは直接つながらないのだが、
この本の中で紹介されていた「歌」にピンときた。


薩摩藩の島津忠良公がつくった
「いろは歌」の「い」

いにしへの 道を聞きても 唱えても
わか行ひに せずはかひなし


(現代語訳)
昔の偉い人たちの教えをいくら聞いても、
自分の口で復唱しても、
それを行動に移さないとなにもならない


まさにその通り。
昔の人はいいことを言っている。

本質は昔も今も変わらない。


実践のための学習

OUTPUTのためのINPUT


これに今後もこだわっていきたい。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 30分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 10分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 20分
--------------------------------------------------------

大洋へ

声を掛けると直ぐにその言葉をまねてくれる。
実践の鬼だね、大洋は  お父さんより
 

2011年2月15日火曜日

雪だるまにトッピング

大洋へ

昨晩微熱があったので心配しましたが
朝からすっかり熱が下がっていたようで
安心しました。

-------------------------------------------------------
朝起きると一面が銀世界。
予想通りだ。

そして、雪だるまをつくった。



早朝、家の前の公園に行き
昨晩積もった雪をごろごろ転がして
両手で持てる程度の大きさの雪だるまをつくった。

大の大人が一人で雪だるまをつくることに
恥ずかしさもあったのだが・・・

大洋が熱を出しているので、
今日は外では遊べない。
折角雪が積もっているのに
雪遊びができないのはかわいそうだと思った。

そこで思いついたアイディアが
雪だるまをつくって家のベランダまで持ってきて
そこで大洋に遊んでもらおうということ。

折角思いついたアイディアなので
実行に移してみた。

雪だるまを抱えて家に戻る最中、
ご近所さんたち2家族に会ったが、
みなさんかなりびっくりしていた。

これを家のベランダに置いた後、
まだ寝ている妻と大洋を置いて
直ぐに家を出て仕事に向かった。



そして、昼過ぎ、
妻から携帯にメールが届いた。

写真が添付されている。

それがこれだ。




随分、可愛く変身している。

目と鼻と帽子が付いただけで、
随分印象が変わっている。
後で妻に聞いたら、
 ・目はキュウリ
 ・鼻はニンジン
 ・帽子は牛乳パック
でつくったそうだ。


妻と大洋が、私のつくった雪だるまで
遊んでいることを知ると
それだけでとてもうれしくなってきた。


それと同時に感じたことは、
ほんのちょっとしたことだけで、
物事は結構変わるということ。

私のつくった無骨な雪だるまに
目と鼻と帽子という
トッピング
をつけただけで、随分変わっている。

また最近、道場主=鮒谷さんが
繰り返し語っている言葉を思い出した。

1日3人の心に、プラスの痕跡を残す

ちょっとした言葉や行動だけでも
自分が関わった人達に「プラスの痕跡」を残せることを
道場主は自らの実践を通じて教えてくれている。

雪だるまにちょっとした
トッピング
をつけるだけで、これほどまでに変わるのだから
ちょっとした「プラスの痕跡」なら
今の自分にもできそうだなと思えてきた。

雪だるまと妻と道場主から学ばせてもらったこの教訓。
実践しない手はない。
そこで、

1日3人の心に、
ちょっとしたプラスのトッピングを添える。

こんなことを毎日意識して実践していこうと決めた。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 1時間30分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 25分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 65分
--------------------------------------------------------

大洋へ

雪だるまを一緒に写っている写真
いい感じだったよ!  お父さんより
   

2011年2月14日月曜日

読書量DOWN

大洋へ

今晩帰宅した際、
大洋は「パパ、パパ、パパ」と叫びながら
猛ダッシュで玄関まで来てくれました。

とってもシンプルなことなのですが、
とってもうれしいです。

ありがとう。

-------------------------------------------------------
最近気になっていたこと。

それは、
読書量が減っている
という事実。


その原因は明確。

電車で移動する時、
以前は読みたい本を読んでいたが、
今はTOEIC(R)対策の勉強に当てているから。


年末に参加した鮒谷さんセミナーの中で紹介された本を
年末に大量購入。

そして、最近もちょこちょこ本をAmazonで買い続けている。

読み始めることのできていない本が
本棚にずらりと並ぶ。

これを見る度に、嫌な気分になる自分がいた。


しかし、毎度毎度
嫌な気分になるのはバカバカしいし、
少なくとも嫌な気分になる「必要」はないのだ。


少し離れたところから
自分の感情の動きを観察している自分の存在に気づいた。


「よし!対策を練ろう。」

そして、対策は直ぐに思いついた。

==============================================
このずらっと並んだ本達が、
俺のTOEIC(R)スコアアップを応援してくれている。

ありがとう。

3月13日のTOEIC(R)公開テストが終わったら
どんどん読んであげるからね。

それまで楽しみにしながら待っててね。
==============================================

たったこれだけで、随分気持ちが軽くなった。

勢い余って、本達に向かって、
上のメッセージを声を出して伝えてみた。


「お前、頭がおかしくなったのか?」
とつっこみを入れたくなる自分もいるが、

声を出してみたら、よりすっきりした感触を
自覚している自分もいる。

(そもそも、元から、頭がおかしかったとも言える)


リフレーミングのパワーは偉大だ。
今後も、上手に自己暗示を使っていこう。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 30分
  ・TOEIC(R)TEST 文法別問題集 780問 30分
--------------------------------------------------------

大洋へ

雪だるまを一緒に作りたいね お父さんより
   

2011年2月13日日曜日

大量行動 × 何かを共有している仲間

大洋へ

今日は、大洋のためにチャイルドシートを買いました。

これからママの運転する車に乗る大洋は、
このチャイルドシートにおとなしく座って
ママが運転に集中できることを祈っています。

-------------------------------------------------------
今日は、鮒谷さんが主催してくださった
フォローアップセミナーが開催された。

しかし、自分は家族との時間を優先して
欠席することにした。

この判断に対して悔いはないものの、
参加できないことに一抹の寂しさを感じていた。


しかし、その寂しさを補い、
余りあるほどの知恵とエネルギーを与えてくれる仲間がいた。


その人は、daiさん。

年末の3日間セミナーに共に参加した仲間。

今日の鮒谷さんセミナーのエッセンスを
自身のブログで公開してくれていた。


daiさんのブログ
「BLOG.DAI.INFO 様々考察」
http://blog.livedoor.jp/daihashimoto12345/


このブログを読み進めていくと、
あたかも自分がセミナー会場にいたかのような臨場感を感じさせてくれる。

すべてのメッセージが
「こんな文脈で語られていたのだろうな~」
と感じさせてもらえる。

本当にありがたい。


目の前にいるお客様にすら
自分の真意を伝えることが難しい。

目の前にいるスタッフでも、
その人の真意や感情を感じ取ることが難しい。

そう、日々感じている自分にとって、
daiさんのブログに綴られたメッセージが、
なぜ、これほどまでに、自分に届くのか、
最初は、不思議でならなかった。


しかし、少し落ち着いて考えてみると、
その訳を少しは感じられるようになってきた。


キーワードは、

大量行動 × 何かを共有している仲間


「大量行動」を日々実践しているdaiさんが書いているから、
大切な「何かを共有している仲間」からのメッセージだから、
その文脈を直感で分かる自分がいる。


daiさんのレポートによれば、
道場主の鮒谷さんは、こんなことを語っていたらしい。


決して「あれも、これも」とならないよう気をつける。
一つずつやって、一つずつ結果を出す。


大量行動を推奨しながらも、
一つ一つを大切に
という貴重なメッセージを
道場主は発信してくれている。



■夢物語を語る仲間
荒唐無稽な事を言ってくれる友人、
荒唐無稽な事を聞いてくれる友人、
全肯定してくれる友達を持つ。
言い続けて、聞き続けてくれる人を側に起き、
常に臨場感をそっち側(壮大な夢物語)に置かないと
「やっぱり無理だわ」
と負の感情がいつの間にか芽生えてしまう。


凡人でも成長できる仕組みを
凡人の現実に理解を示しながら、
道場主は発信してくれている。



なんともありがたい道場主=鮒谷さん

そして、それを伝えてくれる
大切な仲間であるdaiさん。


daiさんのブログを読んで、

大量行動 × 何かを共有している仲間

の大切さを改めて感じさせてもらったと共に、
今、自分が進んでいる方向性を確信する勇気をもらえた。



そう、感じた瞬間、
以下に、年末セミナーに一緒に参加した仲間が、
毎日書き綴っているブログを紹介したくなった。



ekkoのブログ
http://ameblo.jp/eko0511/

座右の銘の実践記録 in 上海
http://blog.goo.ne.jp/izm20101228

『達』
http://tatsurokimura.blogspot.com/

卒サラ!オレオーラ後藤寛の社長日記
http://tougo-kabujuku.seesaa.net/

前を向いて背筋を伸ばして
http://ameblo.jp/sdakagi/

「学びを実践し、結果を出す」の研究
http://takahashikoichi.blogspot.com/

大分県佐伯市 エステティックサロンfeelのブログ
http://ameblo.jp/feeling-feel-com/


-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 30分
  ・TOEIC(R)TEST 文法別問題集 780問 30分

--------------------------------------------------------

大洋へ

上に書いた「真理」を
大洋にも、いつか分かって欲しいと思っている お父さんより
   

2011年2月12日土曜日

発散する思考を瞬間冷凍

大洋へ

今日、ママは自動車教習所の卒業検定を
一発で見事合格しました。

ママにとって外国語である日本語で
実技を教えてもらったり
学科の引っかけ問題にだまされないように注意したり
本当に大変な苦労を乗り越えました。

そんなママのことを誇りに思います。

自動車の運転ができない現実
→ 自動車の運転ができるようになりたい(願望)
→ 教習所に入学する(具体的な行動)
→ 日々、復習と予習(継続学習)
→ 教習所を卒業(欲しい成果を手にする)

できない現実を、欲しい現実に変える

正しい方法と日々の継続的な努力

このセットの大切さを、大洋にも分かって欲しいと思います。

-------------------------------------------------------
最近、思考が発散して止まらない。

次から次へとアイディアが湧いてくる。

しかし、その一方で、
大切な行動が疎かになっている自分に気づく。

困ったものだ。

そこで、問題解決マインドで考えてみた。


その結果、思いついたやり方は以下の通り。

====================================
思いついたアイディアは紙に書き出し、
そのポイントをPowerPointにまとめる。

今は着手するべきではないと思ったアイディアは、
PowerPointに落とした途端、瞬間冷凍する。

しかるべきタイミングが来れば、その時に解凍。
それまで、しばし放置しておく。
====================================

よし、これで行こう!
なんか、精子バンクみたいな感じだけど・・・


脳が勝手に考え出すすべてのアイディアに付き合っていたら、
大切なことの実行が疎かになる。

しかし、このアイディアも大切。

そんなジレンマを、この方法で解決していこう。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 30分
  ・TOEIC(R)TEST 文法別問題集 780問 30分
--------------------------------------------------------

ママの卒業お祝いで焼き肉屋さんに行ったのに
あんまり食欲のなかった大洋へ

お父さんより
  

2011年2月11日金曜日

幼児教育

大洋へ

大洋の教育をママは真剣に考えてくれています。
さて、今後、どうなることやら。

-------------------------------------------------------
今朝10時に来客があった。

その来客は営業マン。
幼児用パソコン学習教材「天神」を売りに来た。
http://www.tenjin.cc/

妻がアポを取ったのだが、
私は絶対に買いたくない。

とにかく高額、30万円もする。

一通りデモが終わった段階で断るつもりだったが、
困ったことが起きた。


妻が自分自身で工夫して作った
手書きのお勉強教材を見せられたからだ。


サクランボの絵を描いて、
そこで足し算をする手作り問題。

数字の穴埋めをする手作り問題。


こんなものを妻が自分で作っているとは知らなかった。
中国人の妻が、自分なりに一人で工夫している。

ネットでいろいろ調べながら、
何とか息子に良い教育を施そうとしている
真剣さが伝わってきてしまった。

妻の熱意や努力を無視することは、とっても忍びない。

その背景には、日本の教育観と中国の教育観の違いがある。


予想外の事実を知ることで、
予想外の気持ちの動きが生まれてしまった。


困った。
30万円は余りに高すぎる。


そこで頭が回転した。

何とか目の前の営業マンとWin-Winの関係は築けないものかと?


・無料モニターのオファーはどうか?
・教材を中国語化して中国で販売できないか?
・日本にいる教育熱心な中国人の親にターゲットを絞って
 販売支援ができないか?
・大洋が毎日勉強する内容を、妻がブログに書いて販売支援するのはどうか?

などなど

いろいろ思いつくが、目の前にいる営業マンにとっては
あまり意味のないオファーのようだ。


未だに困っている、迷っている。


拙速は巧遅に勝る


頭では分かってはいるものの、行動に移せていない自分を自覚する。

未だに困っている、迷っている。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 30分
  ・TOEIC(R)TEST 文法別問題集 780問 30分

--------------------------------------------------------

大洋へ

かなり困っている お父さんより
  

2011年2月10日木曜日

テストと本番

大洋へ

今晩は帰りが遅くなりましたが、
明日からの三連休は一杯一緒に遊びましょう。

-------------------------------------------------------
今日は、無料セミナーを開催した。
http://www.ide-development.com/02/

参加者は24名だった。

今まで私たちは、人材育成部門の方々を
メインのお客様として考え行動してきた。


最近、「この他にも新たな顧客層があるかも?」
と考え、新しい切り口でセミナーを企画した。


「戦略部門、事業部門、人事部門のための・・・」

この三者がうまく連携を取りながら仕事を進めれば
もっともっと仕事がうまく進む

そういうメッセージを送りたかった。


セミナー参加者に書いてもらった
アンケート結果を見ると
満足度はかなり高かったようだ。


「新たな顧客層があるか?」

この問いについて、YESともNOともまだ答えられない。
答えられるだけの材料がまだないからだ。


すべては「テスト」
すべては本気に取り組むべき「本番」


この二つの考えを統合して、しっかりと成果を上げていこう。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 35分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 15分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 20分
--------------------------------------------------------

大洋へ

かなり呑みすぎた お父さんより
  

2011年2月9日水曜日

活性化の法則

大洋へ

熱が下がってよかったですね。

大洋のことを看病したり
お医者さんに連れて行ったり、
ママは本当に頑張ってくれています。

このことを忘れないでいて欲しいと思います。

-------------------------------------------------------
今日、友人の木村達郎さんから届いたメールを見て
自分の思考がグルグル、フル回転した。

具体的には、この記事を読んだ瞬間だった。

琉球新報
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-173329-storytopic-61.html

琉球ゴールデンキングス
http://www.okinawa-basketball.jp/2011/02/post_668.html


木村さんは、
バスケットボールのプロリーグ「biリーグ」に加盟する
琉球ゴールデンキングス
の社長兼GM。

琉球ゴールデンキングスの奇跡

という本の著者でもある。

※その本を読んだ感想は、以前ブログに書き、記録を残した。
http://hentaichange.blogspot.com/2011/01/blog-post_05.html


琉球新報の記事の中で、自分の魂が震えたのは、
この一節だった。。

*****************************************************
2月8日、
那覇市小禄の沖縄産業支援センターで会見した森田社長は
「スポーツで沖縄を活性化したいというキングスの理念に共感した」
と説明し
「AMラジオの機動力を最大限に生かし、
 会場の興奮を県全体に伝えるお手伝いができればいい」
と語った。
*****************************************************


「スポーツで沖縄を活性化したいというキングスの理念に共感した」

この言葉の中には、

「活性化」
「理念」
「共感」

が含まれている。

特に重要なキーワードは「活性化」


------------------------
「○○」で
「△△」を
【活性化】したい!
------------------------


この穴埋め問題は、
人を動かすための大切な教訓
「活性化の法則」
にまで、昇華できるような気がする。


●「活性化の法則」木村さん編
「自分のバスケットボールに賭ける熱き思い」で、
「沖縄」を
【活性化】したい!


●「活性化の法則」影山編 その1
「毎日ブログを書き続けること」で
「自分自身」を
【活性化】したい!


●「活性化の法則」鮒谷さん編
「毎日、メルマガ平成進化論を書き続けること」で
「読者のみなさん」を
【活性化】したい!


●「活性化の法則」平先生編
「エルハウスが成功した事実を伝えること」で、
「頑張れる社長が経営する工務店」を
【活性化】したい!


●影山編 その2
「平先生の香港&日本での活動を追いかけること」で
「自分の身近にいる大切な仲間」を
【活性化】したい!



『活性化の法則』
------------------------
「○○」で
「△△」を
【活性化】したい!
------------------------


「(小さいことかもしれないが)
 今の自分ができることを最大限実践すること」で

「自分が大切に思う人達」を

【活性化】したい



この強い思いと、
口先だけではない日々の行動が、
人の共感を呼び、
大きな輪になり、力になる。


そんな大切な原理原則を
木村さんから学ぶことができた。


木村さん、本当にありがとう。


木村さんから始まり、
今、沖縄でどんどん広がり続けている
「共感の輪」
の現場を見てみたい、体感してみたい。


そう思い、
「琉球ゴールデンキングス」のホームでの試合を
応援に行きたくなった。

チームの試合カレンダー
を見ると、

沖縄ホームの試合は、
2/26(土)-27(日)
3/05(土)-06(日)


このいずれかの日程で、
大切な仲間と一緒に、沖縄へ飛び、
一緒にキングスを応援することにしよう。


早速、
「一緒に沖縄へ行きましょう!」
平先生にメールを打った。

すると、すぐに返事が届いた。

------------------------
了解です!
日程調整します!
------------------------


木村さんからの一通のメールで始まった自分の思考が、
具体的で確かな行動に繋がった瞬間だった。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 1時間10分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 45分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 25分

--------------------------------------------------------

大洋へ

三連休は沢山一緒に遊ぼうね! お父さんより
  

2011年2月8日火曜日

若い方が偉い

大洋へ

熱を出して寝込んでいましたね。
思いの外、熱は高いみたいで。

「可愛そうだな~」と瞬間的に思いましたが、
病気と必死で闘っている大洋の体を思うと、
それと同時に
「よし、いいぞ。頑張れ!」
と応援したくなりました。

-------------------------------------------------------

今晩は、浅見義治さんのセミナーに参加した。


道場主である鮒谷さんを、約8年前に学生時代スタッフとして支え、
昨年末で会社を辞めて、現在起業準備中の28歳の方だ。

このセミナー、本当によかった。

自分はいつもお世話になっている
平先生や鮒谷さんのセミナーとは
ノリや雰囲気は全く違うため
最初は違和感やとまどいを感じている自分に気づかされた。

しかし、とにかく浅見さんは真っ直ぐ。
邪心がない。
色で言えば、真っ白。
透明と言うより、白という印象だった。


実は、浅見さんのことは、鮒谷さんから5年以上前に
そのお人柄の素晴らしさを伺っていて、
また、昨年末の道場セミナーで、
会社を辞めて起業準備中との近況も聞いていた。

昨年末の参加した鮒谷さんセミナーで
数多くの学びがあったが、
その中でも、特に心に刺さったメッセージが

「若い方が偉い」

というもの。


自分より若い人達のことを、
心の底から「自分より偉い!」と思い
それを行動に移せるかどうか?

これで自分の真価が決まる。
その時、そう感じた。


今晩、浅見さんのセミナーを聞きながら、
「浅見さん(若い人)はすごい!」
と感じている自分と、
ついつい上から目線になりがちな自分とが、交互に登場する
そんな葛藤と戦いながら話を聞いた。


そして、セミナー後の懇親会で
浅見さんの隣で話をしている中で、
今の自分にとって大切なヒントをもらった。

それは、
「相手の年齢や役職に関わらず、常に『敬語』を使って接する」
というもの。

自分への戒めとして、まずはこれを実践することを決めた。


それから、浅見さんの今後起業するビジネスは
「マイクロワーク」
という新しい概念につながっているとのこと。

まだ今のところ、
何のことだかさっぱり分かっていないが、
若い人から学ばせていただく最初の一歩として
「マイクロワーク」
を、少し調べ始めてみることを決めた。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 1時間05分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 50分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 15分
--------------------------------------------------------

大洋へ

早く元気になろうね! お父さんより
  

2011年2月7日月曜日

自分の過去は宝の山

大洋へ

今日はお話ができませんでしたね。

帰宅したら、お母さんが
中国の幼児教育の専門家から学んだ内容を教えてくれました。

あまり極端な内容ではなかったので、ホッとしました。

いろんな幼児教育が
これから大洋目掛けて飛んでくると思いますが、
上手に、楽しく対応してくださいね。

嫌なら嫌と意思表示してください。
(いつも駄々こねているから、これは大丈夫かな?)

-------------------------------------------------------

今日の昼間、ekko先生とランチを取りながら
初めての作戦会議を行った。

TOEIC(R)で困っているビジネスマンを助けるプロジェクトが、
今日から本格始動した。


そこでつくづく感じたのは

「自分の過去は宝の山」

ということ。


ekko先生に
なぜ、TOEIC(R)で困っている人を助けたいと思うのか?
根掘り葉掘り聞いてみると
出てくる出てくる、いろんな過去の体験が。


・TOEIC(R)のスコアが足りないから希望部門に異動できなかったつらい思い出

・初めて受けたTOEIC(R)のスコアは、なんと●●点
 (あまりに低くてビックリしました)

・TOEIC(R)対策の勉強を何の作戦もなくやり続けている間は、スコアが上がらなかった苦い思い出

などなど


これら様々な過去のマイナスを
こんな私でも克服できた!
だから、困っている人の力に少しでもなりたい!

とてもシンプルでパワフルな動機ですね。


実は、私だけのTOEIC(R)対策の学習プランを
ekko先生に作ってもらっていた。
それが届いたのが年始の1月4日。

それから、ひたすらこのプランに則り、自己学習を続けた。

その後、先月末のTOEIC(R)公開テストを受けて
今までとは違う手応えと感触を得ることができた。

そして今も、ekko先生に作ってもらった学習プランに基づき
毎日最低でも30分はTOEIC(R)対策の勉強を続けることができている。


心からekko先生に感謝している。

そして、私と同じようにTOEIC(R)で困っている人を
もっともっと助けていってもらいたいと強く思う。

※ekko先生のブログはこちら
http://ameblo.jp/eko0511/

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 45分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 45分

--------------------------------------------------------

大洋へ

プロジェクトの始まりはいつも最高だね! お父さんより
  

2011年2月6日日曜日

レコーディングダイエット

大洋へ

午前中に行った教会の中ではじっとしていられず、
ママを残して、お散歩に出ましたね。

二人で結構長い距離を歩きました。
本当に歩くのが大好きですね。

ただ歩くだけなのに、すごくうれしそうな大洋を見ていると、
普通のことの中に喜びを見つける大切さを
改めて感じさせてもらいました。

-------------------------------------------------------

今日読み終えた本は、
「レコーディング・ダイエット決定版 」(文春文庫)
  岡田 斗司夫(著)

なかなかスゴイ本だった。
単なるダイエット本の枠を越えた
「習慣化」のノウハウがぎっしり詰まっていた。

記録することの威力を強く感じた。

先日、川村兄貴から教えてもらった
計測されるものは改善される

に通ずる世界があります。

良いことを知ったら、即実践。

ということで、明日から

・毎日の時間の使い方
・毎朝の体重測定結果
・食べたもの、飲んだものすべて
・使ったお金のすべて

これらを記録してみます。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●英語学習 45分
 ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 45分

--------------------------------------------------------

大洋へ

習慣化にこだわっている  お父さんより
  

2011年2月5日土曜日

「カスタマイズできる選択肢」の是非

大洋へ

午前中は、お父さんと二人で
おばあちゃんの家に行きましたね。
大洋がいろいろしゃべるので、
おばあちゃんはビックリしていましたよ!

お昼寝を挟んで、夕方からは
ママのパソコンと電子辞書を買うために
ヨドバシカメラ吉祥寺店へ三人で行きました。

このお店の通路はとても広いので、
大洋は縦横無尽に駆けずり回りましたね。

お店に滞在したのが2.5時間にも及びましたので、
大洋の走行距離は1kmを超えたかも?

ビックリです。

-------------------------------------------------------

さて、このヨドバシカメラ吉祥寺店での出来事に
いろいろ考えさせられました。

妻がパソコンを買うのに掛かった時間は
全部で130分
129,799円のお支払い。
そして、そのパソコンが家に届くのは、
3月上旬。1ヶ月後。

一方、
妻が電子辞書を買うのに掛かった時間は
わずか10分
46,280円のお支払い。
その場で渡され、今、家で妻はそれを使っている

両方合わせると、
合計2時間
合計17.6万円

私にとっては、
使った時間が2.5時間
自分が支払う金額が18万円
時間はともかく、お金の方はかなりの投資となった。


買ったパソコンは、ソニー製「VAIO Xシリーズ」
http://www.sony.jp/vaio/special/X11/


このパソコンは、既製品(レディーメイド)ではなく
受注生産製品(オーダーメイド)らしい。
そのことをソニーは
「オーナーメイド」(OWNER MADE
と呼んでいる。

要は、基本仕様は決まっているが、
細かい点はオーナーが自分で選べるということらしい。

お店に沢山陳列されているパソコンから
「VAIO Xシリーズ」を選ぶまでの時間は30分程度。

3週間前にヤマダ電機に行って、
1時間以上掛けて見ても、結局決められなかった妻のことを思えば、
ここまではかなり順調。

でも、その後1時間以上掛かるとは思いもしなかった。

妻の希望の色を聞いたので
自分で店員さんとオプションを決めていたが、
そこで、途中から妻が割り込む。

「私が納得していないのに、勝手に決めないで!!!」

これには困った。


自宅のテーブルで、ネットやメールを使うことが99.99%であることは
一緒に生活している自分が一番分かっているつもり。

でも、「オーナーメイド」(OWNER MADE)のため、
一つ一つ店員さんは質問してくれる。

すると、妻に迷いが生じる。

「OSのWindowsは、Professionalか?Home Premiumか?」

と質問されると、

「この二つの違いは何ですか?」
という余りに当然な質問が妻から飛び出してくる。

このやりとりの時間を減らしながら、
対面するお客様の満足度を高めるスキルを体系化できれば、
かなりいい商売になる気がする。


こんなやりとりを店員さんと妻が2時間近くして、
その間、私は、お店の中を延べ1kmほど走り回っている大洋を追いかけて
ようやく「OWNER MADE」のスペックが決まった。

なぜ、HDDの容量を上げるのだろう?(価格UP側)
なぜ、「3年ワイド」保証をつけるのだろう?(価格UP側)
なぜ、PowerPointはいらないのだろう?(価格Down側)

などの様々な疑問は湧いてきたが、
妻の意向を最大限生かしながら、最終スペックを決めた。

スペックを決めた後の支払い処理に20分間ほど、
妻は離れて、自分が一人で付き合う。

その間に、妻は、次の電子辞書を買いに行っている。

パソコンの支払いをしている間に、
2時間近く付き合ってくれたソニー担当の店員さんに。
「ホントにありがとう。でも、ごめんね」
と謝っている自分がいました。


パソコンの支払いが終わり、電子辞書コーナーに行くと、
妻から
「カシオのこれを買って!」
と一言。

「OK、それを買うだけでいいんだよね。」
と直ぐに支払処理に入れることに喜ぶ自分がいる。

そして、レジに行くと
「色は2種類ありますが、どちらにいたしますか?」
との質問が飛んできた。

「頼むから、もう質問しないでくれ!!!!!」
と心の中で叫んだが、

一応、妻に「どっちの色がいいの?」

と聞いてみたら、
「白!」と即答あり。



買ったものは
ソニー製ノートパソコン「VAIO Xシリーズ」
カシオ製電子辞書「XD-B7300WE」

前者は、OWNER MADE(オーダーメイド)
後者は、既製品。でも、中身のソフトはいくらでも変えられる。



これ以上、長々綴るのもいかがと思うので、
いきなり結論に飛んでみよう。

「ハードウエア」 のカスタマイズ
を充実させることは、
ほどほどにしないと、提供者にとっても、お客様にとっても
両者にとって迷惑。

「ソフトウエア」 のカスタマイズ
を充実させることは、
コストを掛けずに実現できる限り
徹底的に追求すべき。


この二つをミックスさせた
アップル社の今の戦略はかなり素晴らしい
と改めて感じた。


今まで、カスタムメイドのソフトしか提供してこなかった自分の仕事が、
今月から初めて、レディーメイドのソフトを提供することになったことで、
その辺のことに敏感に反応している自分に気づかされた。

そんなことを、こだわりの妻と、
1kmも駆けずり回る息子から教えられた。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

 ●GLOBAL案件のお客様ヒアリング 1件

 ●英語学習 35分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 35分

--------------------------------------------------------

大洋へ

「お店の外までは、走って出ていかないでね!」
と心よりお願いする  お父さんより
  

2011年2月4日金曜日

グローバル3.0

大洋へ

今晩は、ナント一緒に飲み会に出席しましたね。

大学時代の友人10名との飲み会に、
大洋とお母さんも同席。

家族連れでの参加は、当然お父さんだけ。
なんでこんな展開になったのか
不思議でしょうがないのですが・・・

大洋は、お父さんの友達と
「かんぱ~い」
「かんぱ~い」
と言いながら、一人一人と杯を交わしていましたね。

なんでそんなに乾杯が好きなんだろう?

先が思いやられます。

-------------------------------------------------------

今日の夕方は、出版会議。

ダーキーさんの本を出す準備を今年に入ってから進めている。

出版プロジェクトのメンバーは
ホント素晴らしい人達が集まってくれている。
うれしい限りだ。


今日、本のタイトル(書名)が決まった。


グローバル3.0
さあ、世界を味方につけて仕事しよう


かなり、いい感じだ。


-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

 ●映像教材「GO GLOBAL」の販売戦略検討

 ●Global Human Innovation Center in Hongkong の構想立案

 ●英語学習 40分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 40分

--------------------------------------------------------

大洋へ

大学時代の仲間達から「お前はやっぱり変わっている」
と言われ喜んでいる  お父さんより
 

2011年2月3日木曜日

打倒!昔の自分プロジェクト

大洋へ

今日は「父と息子」という関係について
いろいろ考えさせられました。

とても大切、とても深い、
だからと言って、正解があるわけではない、この関係は。

お父さんと大洋の二人で、
自分達なりの関係と歴史を今からつくっていきましょう。

-------------------------------------------------------

今日は、平秀信先生のセミナー
プライベートクラブ・セカンド
に参加。

昨年8月から半年以上つきあってきたメンバーにも
3週間ぶりに再会した。

いろんな学びがあったので、それを簡潔にまとめておく。


壁は仲間に相談することであっさり越えられることもある
→ みんなでアイディアや知恵を出せば結構いける

問題解決と目標設定はセットで
→ どう解決するかを考える際は、何のために何を達成するのか明確に

日常の業務は紙に書き出して「分解」しろ!
→ 分解して明文化すれ、それがノウハウになる


みんなでよくなる、成長する、成功する仕組みをつくる
→ 一人じゃつまらない

ほしい結果から逆算する
→ 目先の楽しさだけに目を奪われるな!

決断
→ 決めてやらないと何も進まない

今年のモットー
「決めたことは 仕組みを作って やり抜く」
を徹底する

「打倒!昔の自分」プロジェクト
→ これを考えると心が強く動く。完全変態に一歩近づく

「素の自分」で感じて動く
→ 「こうするべき」という「べき論」から自由になる

「吟醸酒」を目指す
→ もう足さない。磨いて、削って、そぎ落とす

計測されるものは改善される
→ 会計のまとめを手書きに書き出すことから始める
いい言葉だ。肝に銘じよう。


-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

 ●GLOBAL案件のお客様と会食 1件

 ●DO GLOBALプロジェクトの構想まとめ 3件

 ●英語学習 40分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 15分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 15分

--------------------------------------------------------

大洋へ

「打倒!昔の自分」に燃えている お父さんより
  

2011年2月2日水曜日

プチ成功体験を生かす

大洋へ

今日は大洋のおじいいちゃんのお墓参りに行きました。




月命日の前後にお墓参りに行く習慣は
引っ越しをしてから1年半ほど続いています。

毎月、お墓参りに行くのも習慣。
毎日、大洋に手紙を書くのも習慣。

よい習慣を身につけ
上手に活用することは大切ですね。

-------------------------------------------------------

先ほど、私が勝手に「兄弟子」と慕っている
廣田会長のブログにあった 対談音声を聞いた。
http://www.y-hirota.jp/4tsunokiduki200.html

※廣田会長ブログ
http://yasuyuki-h.blogspot.com/


これはすごい。


・愛にあふれている
・成長とはこういうことなんだ!
・「プチ成功体験」を生かすとはこういうことなんだ!
・とにかくすごい学びになる

本当にすごい対談だった。


自分も関わった方々に、
これだけの愛と思いをもって
接していきたい

そう感じさせてくれるメッセージだった。

-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●グローバル人材育成に関するお客様と面談(ヒアリング)1件

●グローバル人材育成に関するお客間への個別レクチャー 1件

●英語学習 40分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 40分
--------------------------------------------------------

大洋へ

ママの運転免許合格と
東京のおばあちゃんの体がよくなることを
天国にいるおじいちゃんにお願いした  お父さんより
  

2011年2月1日火曜日

継続は力なり・日々是決戦

大洋へ

今日の帰りは遅かったけど、
家に戻った途端、ダッシュで玄関まで来てくれてありがとう。

本気で走ってくるそのフォームは
なかなかのものでした。
陸上選手の素質があるのかな?


お父さんが年末から書き始めている
大洋への手紙(=このブログ)は
毎日毎日書いて、今日をもって足掛け3ヶ月となります。


12月28日スタート
http://hentaichange.blogspot.com/2010/12/blog-post.html

12月:4日間
01月:31日間
02月:1日間

今日が2月1日


今日のこの投稿で、
36日連続、毎日欠かさずに続けることができています。


実は、お父さんは「二日坊主(?)」の達人です。

これはすごい。「よし!やるぞ!!」
と決意しても、
二日はやるが、三日目はやらない。やれない。

普通、誰でも三日くらいはできるため三日坊主という言葉はありますが、
お父さんの場合は、それすらできない
「二日坊主」でした。


お父さんのお父さん(大洋のおじいちゃん)も、
飽きっぽい性格でした。

お父さんも、
飽きっぽい性格です。

だから、大洋も
飽きっぽい性格なのかもしれません。

(今、2歳である大洋の行動を見ると、それほどは感じないのですが・・・)



この「飽きっぽい性格」でも、
なんとかなる

もっと言うと「飽きっぽい性格」だからこそ、
なんとかしないといけない

そのためには、

「続ける技術」が必要
「続く仕組み」が必要

なのです。


「続ける」という言葉からは、
気合いで頑張るというイメージが、お父さんには湧いてきます。

一方「続く」という言葉からは、
自然とできる、自動的にできる、
まさにオートランの世界をイメージさせてもらえます。


「続ける」より「続く」

そんな感覚の方が好きです。

やる気や根性だけでなく「続く」ためには
仕組みが必要。


今年のお父さんのテーマ
「決めたことは 仕組みを作って やりぬく」
http://hentaichange.blogspot.com/2011/01/blog-post.html
に通ずる世界です。




「継続は力なり」


いい言葉です。

この言葉は、お父さんがどこの大学にも入れず
2年間もお世話になった
代ゼミ(代々木ゼミナールという名前の予備校)
の教室内に貼ってあったメッセージです。

それと同じように、代ゼミにはもう一つのメッセージが貼ってありました。

「日々是決戦」


代ゼミに通うべきだった浪人1年目、
全く予備校に行かず、遊び放題。
予備校に通わず、パチンコ屋さんに通っていました。

ですから、この二つの言葉の意味すら
全く考えずに過ごしてしまいました。


そして、浪人2年目。
毎日毎日この2つの言葉をかみしめながら
皆勤賞で、代ゼミに通い続けました。



「継続は力なり」
「日々是決戦」

いい言葉です。
大切です。


浪人時代は、どこの大学にも入れなかったという体験が原動力となり、

「絶対に次はやり切ってみせる!!!!!!!!!!!」

という根性だけで、2浪目の1年間を乗り切りました。


そして今、根性だけに頼らなくても、
続けることができるようになり始めています。

それは、「続く仕組み」があるから。
それを支えてくれる、仲間達がいるから。

仲間達への感謝の思いを抱きながら、
今日の「大洋への手紙」は
ここまでとします。


-------------------------------------------------------
昨日の【DO GLOBAL 活動】

●GLOBAL系映像教材の編集

●GLOBAL系書籍の出版会議

●英語学習 55分
  ・TOEIC(R)テスト新公式問題集 Vol.4 30分
  ・TOEIC(R)TEST「正解」が見える 25分
--------------------------------------------------------

大洋へ

「仕組みと根性」 「情と理」

二つの相対することを「統合」することも
今年のテーマにしている  お父さんより